報告が遅くなりましたが、1月18日にNPO法人CRファクトリーの呉哲煥さんをお迎えし、どうしたら自分たちの組織(コミュニティ)をより強くあたたかいものにしていくのか考える「コミュニティマネジメントの作戦会議」を開催しました!!37名の方にご参加いただき、会場は満員。
昨年は、自分がコミュニティで得たいものや、どうしたら人を取り込めるのかをワークを通じて考え、コミュニティマネジメントの基本原則を学びました。
今年はその一歩先へ。「一緒にこの組織を担っていきたい」と思える理念を共有する
こと、「自分は役に立っている」と思える自己有用感が存在していること、「一緒に
活動するのが楽しい」という居心地の良さがあることがなくては、良いコミュニティ
が生まれないことを再確認した上で…実際はどうか?
理念は共有できているのかという問いには、「そもそもうちの理念ってなんだ?」「実務に追われて忘れていた」を我に返る参加者も多くいらっしゃいました。
その後のメンバーの興味得意を考えるワークでは、「よく知っている仲間だと思っていたのに、好きなことすらわかっていなかった」「得意=好き、と思い込んでいたけど実際は…?」意外とわかってないことに気づき、ショックを隠せない方も。
普段は業務に追われていてなかなかできませんが、自分の
コミュニティそのものと参加している仲間を知ることは何に
おいても大切であり、そのためには「意図的に時間を作ることが
必要。」だと痛感しました。
「自然とコミュニティがよくなることはほぼない。」呉さんが言うように、努力と計画がなくては強くてあたたかいコミュニティができることはありません。参加者の多くは、「早速帰ってからやってみます」と、決意新たに帰っていきました。
みなさん、ありがとうございました!
サイト内を検索
最近の投稿
- 【令和6年度ボランティアのつどい実行委員会主催】ボランティアのつどい
- 【市民活動レポート】みんな集まれ!長野市に「子どもの権利条例」ができるって!!」
- 【助成金情報】「重症児等とその家族に対する支援活動応援助成」第4回
- 【小布施まちづくり委員会主催】学校給食を考えよう「夢見る給食」上映会&お話会のお知らせ
- 【長野市保健所動物愛護センター主催】地域猫活動セミナー~地域猫対策のこれまでとこれから~
- 【まんまるからのお知らせ】お祝いごとの料理から世界を知る!
- 【長野工業高等学校主催】地震や洪水が起きたとき、君はどうする? ~防災力アップのためのプロジェクト~ワークショップ体験
- 【まんまるからお知らせ】NPO初歩講座「NPOってなんだ?」
- 【長野市 人権・男女共同参画課 主催】女性&男性のための地域活動セミナー
- 【長野市ボランティアセンター 主催】能登半島豪雨災害被災地支援 ねこはんてん作りボランティア募集!!
よく見られているページ
- 【落合皎児追悼展in松代実行員会主催】 落合皎児追悼展 3.8k件のビュー
- 【今日のまんまるの出来事】まんまるに2023年の手話カレンダーを掲示しました!! 2.3k件のビュー
- 「ソルガムって知っていますか?」 1.5k件のビュー
- 【助成金情報】<自治会・町内会様へ>「宝くじ助成事業」活用で備品の整備・買い替え・修繕をお手伝いします! 1.4k件のビュー
- ハギレ・生地などを譲ってください 1.3k件のビュー
- 【第18回信州むしくらまつり実行隊主催】第18回信州むしくらまつり 0.9k件のビュー
- 【にこにこフェスタ実行委員会主催】にこにこフェスタ2024 770件のビュー
- 「回る周るハウス」オープン時間のお知らせ 768件のビュー
- 地域まんまる「地域の草刈りどうしてる?」レポート 691件のビュー
- 【イベント情報】バリフリマルシェin長野 674件のビュー
アーカイブ
過去記事
ブログの過去の記事を見るには
「コチラ」
「コチラ」