◆日時:2024年11月10日(日)13:30~15:00◆会場:ながの若者スクエア「ふらっとb」(…
【長野市こども未来部こども政策課】主催 子どもの権利に関するワークショップ

◆日時:2024年11月10日(日)13:30~15:00◆会場:ながの若者スクエア「ふらっとb」(…
子ども服のみの回収です。二か所でやっている”木の花“プロジェクトでは、かんなくずが素敵なお花に変わ…
10月27日、信州新町信級地区にある長者山を舞台に、信級きぼうの森が森林との関わり方を体験を通じて考…
まんまるから助成金情報のご案内です。詳細はリンクから各サイトをご覧ください。 ◆先端技術と共創する新…
◆助成の対象となる団体 ・3歳から5歳児が在籍する未就学児童向けの教育・保育施設であること・設立、管…
小商い講座とは、自分の「好き」から始める小さな仕事づくり。自分ならではのアイデア、仕事・趣味・子育て…
2050年には長野県の総人口は2020年の約77%の159万人、高齢化率40%以上と推計され※、社会…
「マイクロプラスチックストーリー~ぼくらがつくる2050年!~」の上映会が、10月28日、長野市内の…
NPOステップアップ講座「NPOの資源を獲得する!」の二回目を、10月1日もんぜんぷら座で開催し、オ…
◆助成の対象となる団体 一般:高木基金にはじめて応募する、あるいは高木基金から過去に1回、助成を受け…